補聴器がやってきた

さて。
なんだかんだと長い道のりだった おかんの補聴器ゲット物語。
聞こえの検査をして耳穴の型を取ったのが3月1日。
そこから2週間。補聴器ができてきましたぁと連絡が入ったので、今日、おかんを連れて メガネ屋さんまで行ってきました。

補聴器を装着しての聞こえの検査とかもろもろ微調整をしてもらって……1時間半。
私はほとんど待っているだけだったので 逆にしんどかったです。
終わってあわてて帰ってすぐ昼ごはんの用意です。

聞こえ方としては 「並」にすると ざわざわ雑音がうるさいというので、最低レベルに合わせてもらいました。

とりあえず、しばらくは数時間装着で 徐々に慣らしていこうと思います。

ちっこいし、軽いです。
おかんは装着するのが下手で、さっきから何回も説明しているのに、イヤホン部分をぎゅーぎゅー耳穴に押し込んでは「痛い」だの「聞こえない」などと言います。
耳穴に合わせてできているので、すぼっとはめたら落ちてこないし、落ちるときには正しく装着されていないことだからと何回も説明しているのですが……
そして、説明するのには 補聴器をはずして説明せなあかんから、聞こえない……何回も同じことを大きな声で言わなくてはならない…の繰り返しでした。不便だ。

ところでご存じでした?

補聴器、保管するときには 乾燥剤入りのケースにしまうんです。

左の筒状のケースの底に乾燥剤が入っています。
湿気に弱いかららしいです。(補聴器は 汗とかついているので、はずしたときには乾燥させるそうです)
ケースの蓋は 磁石になっていて そこに 抜いた電池をそこにびとっとくっつけるようになっています。
磁石の抜き差しが そのまま 電源ON/OFFなんですねぇぇぇ~

電池、1週間から10日くらいでなくなるそうです。
このケースの乾燥剤も3ヶ月くらいで交換だそうです。
なんだかんだで 消耗品が多いです。

微調整をするボタンがついているのですが、これは触らないようにっ!!と何回も言うているのですが……これまた すぐに触ろうとします。

やれやれです。

すでに すぐ、「耳が痛い」と言い出すので……装着しなくなるに一票です。

はぁぁぁぁ。。。

もろもろで ストレス満杯です。

今だったら京都空いているから 行こうかしら~なんて言うてた頃が懐かしいです(笑)
電車がデンジャラスですからねぇぇぇ。
通勤電車、未だに やはり混んでいるようです。
ホテルはがらがらで安くなっているから 泊まりにいこうかしらともちらりと思いましたが。
この時、超高齢者ほっとくと 想定外のことしでかして、要らんウイルス運び込みそうで……

オリンピック、どうなるでしょうねぇ。。。

Please follow and like us:
Pin Share
3 Comments

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です